忍者ブログ
海のルアーフィッシングブログ                                                                                                  シーバス、アオリイカ、メバルを初めとするロックフィッシュ、ブルーランナー、シイラ etc etc ・・・ ターゲット豊富なのが海の魅力です。                                                                                                                   ショアから、オフショアから 海のルアーを Enjoy しましょう!!
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



40m も飛ぶらしいですねぇ~

ソフトベイトをも凌駕する
スーパースリムシンキングペンシルima CALM80(カーム80)。
全長80mmの超スリムボディに7gのウエイトを搭載し、
その飛距離はこのクラスとしては驚異の40mオーバーを実現!
“限りなくスローに引くことのできる”高度なボディバランスを備え、
その性能はバチヌケを始めとするルアーに対して
非常にセレクティブな偏食期に最大の効果を発揮します。

ima CALM80(カーム80)

[全長]80mm
[重量] 7g
[タイプ] シンキング
[フック] ST-46 #10
[アクション] スローウォブンロール

■バチヌケなどの偏食期に最適

多くのシンキングペンシルはデッドスローリトリーブ時にバランスを崩してしまい、理想のアクションを演出できないばかりか、ボディも沈みがちになり20cm未満の釣れるレンジを外してしまいます。
CALM80は十分なウエイトを搭載しながらも、超デッドスローリトリーブでの使用を主眼に設計されており、シンキングペンシルの比類無き効果を実感することができます。
アクションは小刻みなローリングアクションを主体に、リーリングスピードを速めるとウォブンロールへと変化。
水流などの変化で自動的にバランスを崩してシーバスに食わせの間を演出します。その効果はバチヌケ期だけに留まらず、サヨリパターン、イカパターンを始めとするセレクティブな偏食パターン期全般に大変有効です。
また、通常のプラグではお手上げのシラスなどの小型ベイトを捕食している時にもスリムボディが強い味方になります。
PR


話題の ラパラ アイスジグ 
3g 5g 14g 3種類のウエイトが有ります





Rapala(ラパラ) アイスジグ

人気爆発!!ラパラ アイスジグを使ったお手軽簡単なルアー釣り『フィギュアエイト』

昼間のメバルが目を覚ます!陰に隠れたカマスが日中海面直下に群れで躍り上がる!小型青物が体を翻し襲いかかる!
アングラーの創意工夫で、基本コンセプトを越えた釣果が続々と報告されています。


ロックフィッシュが一番のターゲットのようですね。
フォールで喰わす なかなか面白そうなルアーですね。



アーネスト(ERNEST) AQUARIUS 子烏賊様
●全長:50mm
●ウエイト:4.5g
●シンキングタイプ

こだわりのゲソが究極のゲソに変貌!フライフィッシングでは知られたゾンカーはウサギの柔らかな毛だ。このマテリアルの持つユラユラ感が究極ゲソになった。トゥイッチ後のフォールを依りナチュラルにし、小さなアクションにもユラユラ、ボトムを引けばモソモソ、小刻みなシェーキングでチョロチョロのナチュラルアクションは確実にフィッシュイーターを魅了する。


飛距離抜群、泳ぎも最高!!
アイマ から HONY TRAP 95S 登場です!!



アムズデザイン(ima) HONEY TRAP 95S
●サイズ:95mm
●ウエイト:25g
●シンキングタイプ
●アクション:スラローム
●フック:ST-46 #3

アベレージ80cmも夢ではない磯マルゲームに仕掛けた甘いワナ。それがima Honey Trap。強風にもビクともしないメタルジグ級の圧倒的飛距離で磯マルを広範囲からサーチ、狙いが定まればリップレスミノーの常識を覆す左右へのショートピッチスラロームで狙い撃ち、更にバイト時の強烈な吸い込みによって引き起こされる「丸呑み」対策のボリュームのあるデザインでラインブレイクを回避、ランカー磯マルを確実に仕留めます。


磯を大きく意識しているようですねー
しかし、飛距離はどんな釣にも優位に働きますよね。



アムズデザイン(ima) HONEY TRAP 95S
●サイズ:95mm
●ウエイト:25g
●シンキングタイプ
●アクション:スラローム
●フック:ST-46 #3

アベレージ80cmも夢ではない磯マルゲームに仕掛けた甘いワナ。それがima Honey Trap。強風にもビクともしないメタルジグ級の圧倒的飛距離で磯マルを広範囲からサーチ、狙いが定まればリップレスミノーの常識を覆す左右へのショートピッチスラロームで狙い撃ち、更にバイト時の強烈な吸い込みによって引き起こされる「丸呑み」対策のボリュームのあるデザインでラインブレイクを回避、ランカー磯マルを確実に仕留めます。


ハンプ コーポレーション・・・
僕的には グース の中でメインサイズなのがこの125F。

それと・・・ やっぱり3フックでしょ。


ハンプ・コーポレーション グース125F
●125mm
●16g
●フローティング

河口やサーフなど、複雑な流れの中でのシーバスゲームに求められるバランスと安定した泳ぎを実現!水面から水面下20センチまでをテリトリーとするフローティングタイプ


エフテック 定番中の定番 エスフォー11 と エスフォー9





エフ・テック エスフォー11
●ウエイト:15g
●サイズ:110mm
●フローティング

エス・フォー11の開発コンセプトはデッドスローでのシャロースイム。三角波をたて水面を泳ぎ、ファーストでも水面下20cm以上潜らない。また、TOPでも使用でき、スプラッシュ&ダイブもこなします。重心移動+重心可変は飛距離を延ばすだけではなく、アクションによりウェイトが移動する。トップのときはウェイトがテールにあり、リーリングスピードによってフロントに移動する今までにないシステム。


エフ・テック エスフォー9
●ウエイト:10.5g
●サイズ:90mm
●フローティング

エス・フォー9の開発コンセプトは、ライトタックルで手軽にポイント攻略できる。もちろん、泳ぎは11cmゆずりのシャロースイム!抜群の飛距離で港湾・河口に威力を発揮します。


7cm のエスフォーです。
いつの間にか エスフォー7 デビューしていたんですねー
シリーズの充実ですね。



エフ・テック エスフォー7
●ウエイト:7.8g
●サイズ:70mm
●フローティング

エス・フォー7は、エス・フォー9と供にライトタックルで手軽にポイント攻略できる。もちろん、泳ぎはイレブンゆずりのシャロースイム! 抜群の飛距離で港湾のシーバスに威力を発揮する。このルアーの開発コンセプトは、デッドスローでのシャロースイム、三角波を立てて水面を泳ぎ、 ファーストリトリーブでも15センチしか潜らない。また、トッププラグとして使用できスプラッシュ&ダイブもこなす。 重心移動+重心可変は飛距離を延ばすだけでなく、アクションによりウエイトが移動する。トップの時はウエイトがテールにあり、 リーリングスピードによって、フロントに移動する。エス・フォー7は従来のエス・フォーのDNAを余すことなく受け継いでいる。


リアルヘッド 
泳ぎもレンジも 見直しがかかっているようですねぇ~



エフ・テック エスフォー11 リアルヘッド
●ウエイト:16g
●サイズ:110mm
●フローティング

エスフォーの開発コンセプト、シャロースイム! そのコンセプトを忠実にまもり、ドラゴンフェースを纏い、新たに誕生! リップはより大きく、よりスローで泳ぎだすことに成功!三角波は、より激しく、ファーストリトリーブでも10センチ以上は潜らない。 また、トップでのスプラッシュ&ダイブも当然アクティブになった。重心移動+重心可変は、テール形状の変更とウエイト1グラムのアップにより、 飛距離を増す事が出来た。当然ながら、アクションによりウエイトが移動する。トップの時は、ウエイトがテールにあり、 リトリーブスピードによってフロントに移動するシステムはエスフォーの命であり、 健在である。


エバーグリーンから 新しいルアーが。
オーシャンフリート オネスティー 登場です!!




エバーグリーン(EVERGREEN)オーシャンフリート・ネオスティ(シンキング)

●サイズ:9.5cm
●ウエイト:9.0g
●シンキング
●HOOK:フロントフック#6・リアフック#6
●LING:フロントアイ#3・リアアイ#3

シーバスにプレッシャーを与えず素直にバイトさせる新感覚ミノー“オネスティ”。ハイプレッシャーや低活性といったアーバンシーンでは、ストレートワームのような微細なアクションでないとシーバスの警戒を解きバイトに持ち込めない状況があります。オネスティの抵抗面の小さなリップ形状は、水流を素直に受け流すことでスイムアクションを抑制し、なおかつ浮き上がりを抑えレンジキープ力を高める役割があります。また、腹部のフィンは整流効果があり、リトリーブ時のふらつきを抑え、キャスト時には飛行姿勢を安定させ、ストレスの無い飛距離を実現します。ファストリトリーブでは、ややローリング+ウォブリングアクション、ミディアムスピード以下では、ほとんど泳がない設定で、シビアな状況にアジャストします。ミニマムアクションを極めた次世代シンキングミノー、オネスティ。圧倒的釣果が正直に物語る自信作です。


3フックの威力は絶大です!!
飛距離抜群!!



アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波
●全長120mm
●ウエイト:18g
●タイプ:スローフローティング
●アクション:ウォブンロール

sasuke120裂波が更なるキャスタビリティの向上、
アクションの追求を目的に内部構造を変更し、
モデルチェンジを果たしました。
ima独自のレードルリップヘッドと、
ボリュームのある押しが強いボディから発生するアクションは、
磯のサラシや、サーフのカレントプレッシャーにも負けない泳ぎを実現。
波砕け散り、強風吹き荒れる荒磯に潜むヒラスズキや、
泡花舞い散るサーフスープでの“最後まで安定した泳ぎ”は、
特にフラットフィッシュの攻略において
“最後のワンチャンスを掴み取る”ことを可能にした、
ハードシチュエーション攻略プラグです。


個人的には、エスフォーワイド13 かなり好きなルアーです。
もう買えなくなったのかと思っていたのですが・・・



エフ・テック エスフォーワイド13

●ウエイト:32g
●サイズ:130mm
●フローティング

エス・フォーワイド13の開発コンセプトはファーストでの安定した泳ぎ。もちろんデッドスローでのシャロースイムもOK!またTOPでも使用でき、スプラッシュ&ダイブも。重心移動+重心可変は飛距離を延ばすだけでなく、アクションによりウェイトが移動する。TOPの時はウェイトがテールにあり、リーリングスピードによってフロント移動する今までにないシステム。


アムズデザインから ima ko 出ましたねー

スレスレのシーバスに。




アムズデザイン(ima) ima ko(コウ)130S

●全長:130mm
●重量:11.0g
●シンキング
●アクション:デッドスローでタイトなローリングアクション、ミディアム~ファーストではウォブンロールアクション

その細さ別次元!超極細ミノーima ko
空力に優れた超極細ボディーにタングステンウエイトの搭載で驚きの飛距離を実現した超タフコン攻略ミノー
imaルアーの理念を受け継いだ「流れを感じることのできるボディ」はデッドスローではタイトなローリングアクションそしてミディアム~ファストではウォブンロールアクションを発生。


オオッ! こんなルアーが発売になるんですねー




アロウズ LaLa(ララ)
●サイズ 86mm
●ウエイト 10.5g
●シンキングモデル

さらなる進化の第一歩 シリコンハイブリッドルアー第三弾!レアフォース(120mm)の誕生から多く望まれていたスモールサイズの要望に答えるべく、単なるダウンサイジングモデルでなく、まったく新しい設計で開発された港湾部、小河川、干潟でのミニマムベイト対応モデル。


ダイワから・・・
モアザン ブランド の ルアー発進
X-CROSS 120 SSR 
超シャローを意識したミノーです


ダイワ(Daiwa) MORETHAN X-CROSS 120 SSR F
●サイズ:120mm
●ウエイト:18.5g
●フローティングタイプ

シーバスが水面付近を意識した状況におけるサブサーフェイスレンジ攻略に特化したMAX20cmダイバー。圧倒的な飛距離とサイレント性能、アクション安定性能の全てを同時に実現させた「MAGLOCKシステム」を搭載。ライブリーなシルエットを維持しながらも、セミファットにデザインされたボディにより、ハイレスポンス性能とデッドスローリトリーブ時の水面引き波発生能力を実現。最適な位置にセッティングされたリップとのバランスにより、着水後ワンアクションで水を即座につかみ、従来のSSRミノーではフリーズしてしまう3秒/ハンドル1回転といった異次元デッドスローリトリーブにおいても、独自の「Xロール」アクションを発生。従来SSRミノーでは誘いきれず、食わせきれなかったスピードでの攻略を可能にした。ボラをイメージした適度なウォブルと、アクションの限界速度においてボディ側面を真上に向けるほどのワイドロールアクションはアピール抜群。ビッグフィッシュにターゲットを絞ったST-46#3フック×2本仕様で、掛けた獲物は必ず仕留める。

より遠くへルアーを飛ばしたい
そんな思いは皆同じなんですねー

OVER THERE へ貴方の思いを届けられるかも



ダイワ(Daiwa) オーバーゼアー 90S

●サイズ:90mm
●ウエイト:25g

ミノーでは届かない、ジグではアクション、シルエットがナチュラルでない、そういったシチュエーションに最適なヘビーウエイトジグミノー。スロー~ミディアムリトリーブにおいてヒラヒラとテールを左右に振り逃げ惑うベイトフィッシュを演出します。また、フォールにおいてローリングアクションを発生し、弱ったベイトを演出。貫通ワイヤー構造で、大物にも対応。リアST-46、ベリーSD-31Wフック搭載。

やや派手目のアクションが効く時って有るんですよねー
シルエット、アクション 共に僕の好きなルアーです。

河口やサーフなど、複雑な流れの中でのシーバスゲームに求められるバランスと安定した泳ぎを実現!水面から水面下20センチまでをテリトリーとするフローティングタイプ

ハンプ・コーポレーション グース125F

●125mm
●16g
●フローティング

タックルハウスらしからぬ?! リーズナブルなルアーですね。





タックルハウス(TACKLE HOUCE) シーバスカレッジ シャローフローティング 90mm
●ウエイト:6.8g
●長さ:90mm

タックルハウス(TACKLE HOUCE) シーバスカレッジ シャローフローティング 105mm
●ウエイト:8.5g
●長さ:105mm

ハイクォリティー&リーズナブル。リーズナブルプライスとはいえ、飛距離抜群のK-TENシステムを搭載。さらに、マグネティックタングステンを使用し、上位機種と変わらないクォリティをほこります。扱いやすいサイズバリエーションは、スモールサイズはシンキング、ラージサイズはフローティングに設定。どれをチョイスしても、軽すぎず重すぎず、タックル、テクニックを選ばず使えるバリエーションです。

本当は STORM(ストーム) BOOTS(ブーツ) なんだけど、
ラパラのイメージが強いでしょ だからあえて ラパラ と書いたのですが・・・ 

表層ルアー、ブーツに90mm 発進です。


Boots 90mm (ブーツ 90mm)
●サイズ:9cm
●ウエイト:10g
ハンドメイドの名匠「原工房」から生まれた傑作ルアーBOOTシリーズ中でも最も汎用性が高く、話題を独占した9cmモデル。ストーム版BOOTS90のプロジェクトには、原弘一氏が自ら携わり、ストーム開発スタッフ陣と共に総力を挙げてオリジナルの基本性能を忠実に再現した。固定重心であることを疑うほどの飛距離、高い足場や高波でもくずれないスイミングバランス、そしてランカーを喰わせるアクション。ベイエリアからウェーディングまで、あらゆるフィールドで実力を発揮するミノーである。

Boots 120mm (ブーツ 120mm)
●サイズ:12cm
●ウエイト:21g
ハンドメイドの名匠「原工房」から生み出された傑作BOOTS。榎本茂とSTORM開発チームが極限までアクションに拘りフロントにVMCスコーピオンSCフックを標準装備させることでフッキング効率を高めた「サブフェースの悪魔」と呼ばれるチューンドモデルがついにベールを脱ぎます。


ラパラのポッパー スキッターポップ は名品ですよね。
なんと言っても スプラッシュの形状、出る方向(角度)、はじき出す水の量が絶妙だと僕は思いますねぇ~ 全てはカップ形状のなせる業です。


Rapala(ラパラ) ソルトウォータースキッターポップ
●9cm/12cm

フローティングトップウォーター。ポッパータイプ。バルサにこだわるラパラの自信作。独特の動きとサウンドで水面のベイト以上にターゲットを引き付けます。フロント部分に付けられたプラスチック製カップが奏でるポコポコしたサウンド、ロッドアクションに素直に反応するルアーアクション、使用する楽しさは最高です。もちろん優れた釣果は言わずもがな。トップウォータープラグの釣果を「もし魚が出たら面白い」から「釣れて当たり前」にしたのがスキッターポップです。


タイドミノースリム は DUOの定番中の定番ルアーです。
私の友人にも、タイドミノースリムの熱狂的なファンがいますよ。
細身なのに良く飛ぶルアーで、ローリングアクションを代表するミノーですよね。
結果 良く釣れるルアーです。


デュオ(DUO) タイドミノースリム120
●サイズ:120mm
●ウエイ:13g
●フック:ST46 #6
極限までスリム化された低抵抗ボディと重心移動+後方低重心固定ウエイトシステムの採用により、スリムミノーの概念を覆す優れたキャスト性能を実現。あわせて、絶妙にウエイト配分された低重心ボディと薄型リップにより生み出されるタイトローリングアクションは、低速~高速まで全てのリトリーブスピードに対応し、河川内の強い流芯やサーフでの引き波の中でさえもバランスを崩し飛び出すことの無い、完璧なアクションレスポンスを備えます。

デュオ(DUO) タイドミノースリム140
●サイズ:140mm
●ウエイト:19g
●フック:ST46 #6
ボディはサイドとベリーがフラットにシェイプされた逆台形にデザイン。細身でありながら十分な体積を確保し内部設計の自由度を高めると同時に、フラッシングによるアピール効果を向上させました。ウエイトシステムは実績の重心移動+後方低重心固定式。移動ウエイトにはスチールボールを使用し、スイム時にはマグネットで固定。これにより、スリム120モデル譲りのタイトローリングアクションはより完成度の高いレスポンスに仕上がりました。また、リップは独立成形し3ピース構造とすることで強度を飛躍的に高め、ボトムコンタクト等による破損を大幅に改善しました。洗練されたボディフォルムと磨き上げられたポテンシャルを備えました。

サーフに強いミノーです。
従来モデルの アムズデザイン ima 魚道 110 MD より 1g軽く。
シーバス用にウエイトをチューンしたハイフロートモデルです。




アムズデザイン ima 魚道 110 MD シーバスチューニングVer.
●サイズ:110mm
●ウエイト:16g
●ハイフローティングモデル
●アクション:ウォブンロール

チューンド と言うだけのことが有る K-TENの優れたリップレスミノーです。

極めてバーサタイルなK-TENブルーオーシャンマスプロダクションモデルから、ひとつの能力を取り出し拡大させたのがTuned K-TEN。すべてのシーンで活躍することはお約束しないかわりに、ONLY ONEの能力は、誰にも負けません。

タックルハウス(TACKLE HOUCE) Tuned K-TEN TKLM9/11

TKLM"9/11"は浅場の大型シーバスをターゲットに据え、それを目標に生まれたモデルです。このモデル最大の特徴は、従来のリップレスミノーが高速域で起こしていた特有のスライドアクションを極低速から中速域で起こすようにチューニングした点。名付けてワープスライド。低速域からスライドアクションを始めるため、連続したソフトトウィッチで、小型ルアーながら、ビッグプラグに負けない強烈、且つ自然なアピール力を発揮します。90mmというボディ長はメインターゲットとするビッグシーバスの口なら、一飲みサイズ。しかも吸い込み抵抗が極めて小さいから、できるだけシーバスを傷つけないようにアワセも十分気を使ってください。また、できればバーブレスにして使って欲しいルアーです。


ソルトウォーター S字系ルアー
タダ巻き良し、ジャーク良し、スローフォール良し。
ジャーク系の釣では、操る楽しさを実感。


エバーグリーン(EVERGREEN)シードライブ
●サイズ:14.0cm
●ウエイト:28.0g
●シンキングタイプ

ただ巻くだけで極めてナチュラルにS字軌道を描き抜群の集魚力を発揮する「シードライブ。」バスフィッシングで一大旋風を巻き起こしたS字系の傑作「エスドライブ」のソルトウォーターバージョンとして開発されました。この未知なるS字アクションを最大限に引き出す使い方の基本はスローリトリーブ。くねくねとS字を描き弱った小魚のようにナチュラルに泳ぎます。そして絶妙なバランス設定によりリトリーブスピードや流れの変化などで自動的にヒラを打ちシーバスの捕食モードを一気に加速させます。更にリップレスベイトにありがちな浮き上がりを最小限に押さえやや足場の高い波止や岸壁などでも使用可能です。また、高活性時の速巻きにも対応し、デイゲームでのファストリトリーブによるフラッシング効果は圧倒的なアピール力で遠くにいる魚もバイトに持ち込みます。特にメインレンジとなるサブサーフェイスではチェイスしてくるシーバスを目の当たりにすることができ、よりスリリングなゲームを楽しむことが出来ます。各地のメジャー激スレポイントでのテストでは驚異的な集魚力とバイト数を誇った新感覚リップレスジョイントベイト。

このファットなボディーが演出する "ベイトフィッシュ" を、如何に操るかがアングラーの腕の見せどころ。

かつて一世を風靡したショアラインシャイナーの1stモデル「R55」が
時を越え、今、チューニングモデルとして甦った。


ダイワ(Daiwa) R55+F-G
●サイズ:140mm
●ウエイト:30g

シャローエリアの攻略を意識し、オリジナルのリップをショートカット、若干のライトチューニングを経て潜行レンジ80cm~1m設定にチューン。オリジナル同様ワイヤーによるサイレントオシレートシステムを、タングステンウエイト化。腹部固定ウエイトにもタングステン化し、キャスタビリティの確保と同時に、アクション安定性能を向上。


ブログ内検索
最新記事
(09/29)
(03/15)
(02/13)
(02/06)
(02/05)
(01/29)
(01/24)
(01/17)
(01/15)
(01/05)
(12/30)
(12/26)
(12/25)
(12/21)
(12/20)
(12/18)
(12/18)
(12/13)
(12/09)
(12/07)
(12/04)
(12/04)
(11/30)
(11/29)
(11/26)
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
新着トピックス!!!!!!!!!!
最新入荷情報
ソルトウォーター入荷速報 アングラーズギア入荷速報
オススメ の 特集ですッ!
カーメイト特集 ガーバー特集 ケイズラボ特集 ラパラ特集 エギング特集 シーバスフィッシング特集 ロックフィッシュ特集 ボート・フローター特集 リバレイ特集 ザ・ノースフェイス特集 coleman特集 フィルソン特集 コロンビア特集 イスカ特集 gps特集 防災特集 キャンプのオススメお買い得セット
Yahoo!オークション
もしかして
Yahoo! オークション
に有りませんか?

バーコード
最新コメント
(02/01)
(01/25)
(12/21)
(12/20)
(12/20)
最新トラックバック
アクセス解析
カウンター
プロフィール
HN:
Seajoy
性別:
男性
趣味:
釣、PC、スポーツ観戦 etc
忍者ブログ | [PR]
注目のモデルです!
注目リール
セルテート 2500R-カスタム New 06' ツインパワーMg
RBB 新色
リバレイ RBB 新色 アイマ&パズデザイン
アイマ&リバレイブルーブラッド(RBB) パズデザイン SLV-007 ウェーディングゲームベスト リバレイ RBB ショートライフベストBV-03
リバレイ RBB ショアグリップ ボガグリップ Boga Grip スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ

RBB
ショア
グリップ
第一精工 キングギャフ コンパクトランディングネット・ソルトバージョン
アングラーズ
ハウス
アングラーズハウス(Anglers House) ブーメラン ドゥ RBB エアーライフベスト WE-1
ルアー
ルアー 売れ筋ランキング

ラパラ カウントダウン(CD)シリーズ

ラパラ X-Rap Walk

ラパラ スキッターポップ

ラパラ アイスジグ

ストーム BOOTS 120/90

邪道 ヤルキスティック

アムズデザイン アイマ コモモ SF130スリム
(ima Komomo SF130 Slim)


アムズデザイン ima Komomo (アイマ コモモ)シリーズ

アムズデザイン ima gene 110

アムズデザイン ima 魚道 110 MD シーバスチューニングVer.

アムズデザイン ima ko

アムズデザイン sasuke SF-120 裂波

ジャクソン R.A.SHACO
(アール・エー・シャコ)


ハンプ・コーポレーション feim(フェイム) 115S

ハンプ・コーポレーション グース125F

アムズデザイン HONY TRAP 95S

アムズデザイン ima 魚道 90 Heavy Surfer

ダイワ TDソルトペンシル11LD-F

ダイワ オーバーゼアー 90S

ダイワ(Daiwa) ショアラインシャイナーSL12 F-G

ダイワ(Daiwa) ショアラインシャイナー SL14 F-G

ダイワ(Daiwa) ショアラインシャイナー R50 LD F-G

ダイワ(Daiwa) R55+F-G

ダイワ MORETHAN X-CROSS 120 SSR F

アロウズ レアフォース

アロウズ レアF118 Ver2.0

アロウズ LaLa

メガバス ZONK 120

ジャクソン アスリートミノー 9S

エバーグリーン(EVERGREEN)シードライブ

エバーグリーン オーシャンフリート・ネオスティ(シンキング)

タックルハウス(TACKLE HOUCE) Tuned K-TEN TKLM9/11

タックルハウス シーバスカレッジ シャローフローティング

DUO(デュオ) タイドミノースリム

ハンプ・コーポレーション グース125F

マドネスジャパン Shiriten100

エフテック エスフォーワイド13

エフテック エスフォー11/エスフォー9

エフテック エスフォー11 リアルヘッド

エフ・テック エスフォー7

アーネスト AQUARIUS 子烏賊様
メジャー/スケール/ハカリ
ドラグチェッカー